ほめほめドッグトレーナー由香です
週末のパピークラス
5ヶ月齢 チワワの茶々ちゃん
4ヶ月齢 トイプードルのくうたくん
2ヶ月齢 ゴールデンドゥードルのドゥドゥちゃん
5ヶ月齢 シーズ×チワワの豆太くん
そして、オンラインでご参加の 5ヶ月齢 マルプーのつむぎちゃん
今回のテーマはクレートトレーニング♡
「クレートは狭いし、犬を入れるのは可愛そう!」と思っていませんか?💦
でもそれは、人間の勝手な思い込み!
実際は、犬が安心して落ち着ける場所なんですよ!
そのため、日常的にわんちゃんのお部屋として使って欲しいんです♪
わんちゃんがクレートで安心できる理由は、犬は元々「巣穴」で暮らす動物だから♪
巣穴のように”自分の体にピッタリサイズ”で”薄暗い”クレートは、本能的に落ち着ける場所なのです。
さらに、犬がクレートで落ち着けるようになると、様々な問題行動がどんどん改善されます♪
例えば、無駄吠えが激しいわんちゃんの場合!
日常的にクレートを使っていないと、わんちゃんは落ち着く場所がないので過剰に興奮してしまい、落ち着き方がわかりません。
その結果、落ち着けないストレスから吠えてしまうのです💦
ですから、クレートが落ち着ける場所だとわかれば、自然と改善されていきます♪
とはいえ、わんちゃんが「閉じ込められてる!」と感じていたら、それはもちろんNG💦
わんちゃんが自分で「入りたい!」と思ってくれないと、クレートは落ち着ける場所になりません!
そこで必要なのが、楽しいクレートトレーニング!
早速、練習してきましょう♪
クレート=おやつがもらえる場所 と教えて、クレート大好きにしていきます♪
クレートの奥におやつを入れ、犬が自分から入るのを待ちましょう♪
無理やり入れてしまうと、 閉じ込められる場所だと思ってしまうので、絶対にダメですよ!
全身が綺麗に入ったら、入り口側にもおやつを置きます。
わんちゃんがクレートの中でとどまっている間は、ご褒美をあげ続けましょう♡
こうすることで、クレートから急いで出てくることがなくなりますよ!
ドゥドゥ「ここにいると良いことがあるなぁ〜」
すんなり入れるようになったら、「ハウス」と指差しの合図でクレートインさせましょう♪
出てくるときも、おやつを外に置いて飼い主さんの合図で出します。
つむぎママ「ハウス〜」
つむぎ「は〜い♪」
豆太ママ「オッケ〜!」
豆太「は〜い♪」
今度は、クレートで待機する練習♪
中にいるといいことがある!と教えるために、扉を閉めてクレートの四方八方の隙間からおやつを入れ続けます!
茶々「たくさんおやつが降ってきた〜!モグモグ」
このように楽しい練習を続けていくうちに、「クレートっていいところだな!なんだか落ち着けるな!」と自然に気づいてくれますよ♪
くうた「今日からここがボクのお部屋だよ♪」
みなさん上手にできました💗
最後に、社会性を身につけるための「プレイセッション♪」
※プレイセッション:犬を自由にさせて、“犬同士のコミュニケーション能力”を養う時間です!
茶々・ドゥドゥ「気が合うね〜!」
豆太・くうた「仲良くしようね〜♪」
プレイセッションの動画はこちら↓❤️
茶々&ドゥドゥ♡
くうた&豆太♡
私のやり方は、本やネットには書いてない、飼い主さんにも犬にも簡単で楽しいやり方です♡
家族の一員として迎えた子犬と仲良く楽しく暮らすための、『叱らないしつけ』のパピークラス♡
>パピークラス受講生のご感想はコチラ
>パピークラス・パピーパーティ詳細はコチラ
お試しのパピーパーティ、7月の開催は
・7月2日(土)13:00~14:30 終了
・7月17日(日)13:00~14:30
です♡
参加ご希望の方、ご予約は「お問合せ」から♡