ほめほめドッグトレーナー由香です
週末のパピークラス
今回は、4ヶ月齢 パピヨンのここあちゃんがトレーニングに挑戦します!
今回のテーマは食べ物や食器を守らない練習♡
あなたの愛犬は、食事中に側を通るだけで唸ったり、咬んだりしてきませんか?
また、食事のあと空になった食器を回収する時に、唸ったりしませんか?
飼い主さんは奪おうなどと思っていないのに、突然愛犬に攻撃されたらびっくりしますよね💦
これは食物関連性攻撃行動といって、フードや食器など食べ物に関連する物を守ろうとする、犬の本能的な攻撃行動です。
厄介なのは、今は問題無いように見える子犬でも、成犬になってから攻撃してくる場合も多いこと!
そのため、将来愛犬を咬み犬にしないためには、パピーの時期に予防のトレーニングをしておく必要があるんです!
安心してください♪このトレーニング、実はとっても簡単♪
毎日の食事の時間を使って、人は食事を奪う存在ではないことを教えていきます♡
まずは食器に入れたフードやおやつを食べさせます。
夢中になってきたところで、食べている途中でフードを追加してあげましょう♪
ここあ「美味しい、美味しい♪」
次は、食べている途中に、食器のフチに手をかけてからフードを追加します!
最後は、食べている途中で食器を取り上げ、すぐに追加してから戻してあげましょう♪
ここあ「えっ、まだあったのに…取られちゃった…」
ここあ「と思ったら、増えて返ってきた〜!!!」
たったこれだけ♪
この簡単なトレーニングをするだけで、わんちゃんは「人は食べ物を奪う存在じゃない!食べ物をくれる存在なんだ!」と学習します♪
毎日の食事の時間にコツコツ練習を続ければ、成犬になっても食物関連性攻撃行動が出てくることはありませんよ♪
問題行動は起きる前に予防する方が簡単です!是非試してみてくださいね♡
ここあちゃん、頑張ったね〜💗
私のやり方は、本やネットには書いてない、飼い主さんにも犬にも簡単で楽しいやり方です♡
家族の一員として迎えた子犬と仲良く楽しく暮らすための、『叱らないしつけ』のパピークラス♡
>パピークラス受講生のご感想はコチラ
>パピークラス・パピーパーティ詳細はコチラ
お試しのパピーパーティ、9月の開催は
・9月17日(土)13:00~14:30
・9月25日(日)10:00~11:30
です♡
参加ご希望の方、ご予約は「お問合せ」から♡